バンコクとタイ家族のこととくだらない話と

タイ在住歴20年のライター・高田胤臣の個人的なブログ

ビエンチャンのサンドイッチ

f:id:Tan-BKK:20140114150632j:plain

 

 ベトナムでいうバインミーインドシナ各国にあって、それぞれ独自に発展している。インドシナ3国の中で一番おいしいのは、ボクの中ではラオスだ。ベトナムとだいたい似ているけれども、バインミーはわりとハムとか多用するから、洋食風のサンドイッチになっていることが多い気がする。そうなると、別にベトナム独特ではないともいえるし。まあ、実際にはベトナムで食べないとおいしくないけどな。日本もバインミー専門店が結構増えたみたいだけれども、タイ料理と同じで、やっぱり現地に行かないと。

 カンボジアのサンドイッチは論外かな。おいしい店もあるのかもしれないけれど、なんか具材そのものがあまりよくない印象がある。脂みたいなのを塗っているしな。ベトナムラオスはレバパテを塗る店が多い。

 あと、カンボジアはパンを温める店はほとんどないと言ってもいいかも。もちろんオレが知る限りだけど。ベトナムは半々かな。ラオスは絶対に温めると言ってもいい。

 ラオスのサンドイッチの具材は、なんかタイ料理の延長って感じ。つまりはラオス料理なんだけど。たとえば英語ではオムレツとメニューにあっても、実際にはカイジアオみたいな。

f:id:Tan-BKK:20140114150323j:plain

 

 こんな感じで作るから、もうほぼラオス料理なの。でも、炭火を使っているから、これはこれで本当にイケていると思う。ベトナムも炒めたりした具材を入れる店もあったけど、そこはだいたいガスコンロとか、カセットコンロなんだよね。炭火は都会では使わないのかな。タイとかラオスはいまだに炭火が多いのに。

 だからなのか、パンもついでに温めてくれるから、炭火でほどよく香ばしくなっていて、より一層おいしく感じるわけだ。ビエンチャンのどこでもだいたいそうだし、地方でも似たようなものだった。

 ただ、気をつけたいのは、カフェとかの高いサンドイッチは激しくおいしくない。なんなんだろうな、この落差って。名前を忘れたけれど、ビエンチャンだけでなく、ハノイとかにも支店があるカフェがあるんだけれども、そこなんかも高いだけで全然おいしくない。ハノイはわからないけど、少なくともビエンチャンはだめだ。

 個人経営のカフェなんかは絶対に頼んではいけないメニューの筆頭がサンドイッチだと思う。あくまでもおいしいのは路上で売っているバインミー風のサンドイッチだ。

 本当かどうかは知らないけれど、ラオスのフランスパンにはもち米が少し混ざっているとか。だからモチモチしているというけど、どうなんだろうね。オレはあまりおいしそうに感じないんだけどな。